入所料金表

左右のスワイプで、表をスクロールできます

料金更新日:2023年4月1日

1.標準的な利用料金(1月につき)




個室 介護度 1日当り 基本 加算 居住費 特別な室料 食費 特別な食費 日常生活品費 1ヶ月目安
1 ¥7,374 ¥756 ¥103 ¥1,705 ¥1,870 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥219,720
2 ¥7,396

¥828

¥103 ¥1,705 ¥1,870 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥221,880
3 ¥7,458 ¥890 ¥103 ¥1,705 ¥1,870 ¥1,980 ¥220

¥690

¥223,740
4 ¥7,514 ¥946 ¥103 ¥1,705 ¥1,870 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥225,420
5 ¥7,571 ¥1,003 ¥103 ¥1,705 ¥1,870 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥227,130
2人室
(多床室)
介護度 1日当り 基本 加算 居住費 特別な室料 食費 特別な食費 日常生活品費 1ヶ月目安
1 ¥5,919 ¥836 ¥103 ¥660 ¥1,430 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥177,570
2 ¥5,993 ¥910 ¥103 ¥660 ¥1,430 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥179,790
3 ¥6,057 ¥974 ¥103 ¥660 ¥1,430 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥181,710
4 ¥6,113 ¥1,030 ¥103 ¥660 ¥1,430 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥183,390
5 ¥6,168 ¥1,085 ¥103 ¥660 ¥1,430 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥185,040
4人室
(多床室)
介護度 1日当り 基本 加算 居住費 特別な室料 食費 特別な食費 日常生活品費 1ヶ月目安
1 ¥4,709 ¥836 ¥103 ¥880 ¥0 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥141,270
2 ¥4,783 ¥910

¥103

¥880 ¥0 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥143,490
3 ¥4,847 ¥974 ¥103 ¥880 ¥0 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥145,410
4 ¥4,903 ¥1,030 ¥103 ¥880 ¥0 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥147,090
5 ¥4,958 ¥1,085 ¥103 ¥880 ¥0 ¥1,980 ¥220 ¥690 ¥148,740

※基本料は介護保険施設サービス費(Ⅰ)適用
※その他、介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算の他、必要に応じて加算算定させていただきます。

加算等(1日につき)
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) ¥22 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
栄養マネジメント強化加算 ¥11 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
夜勤職員配置加算 ¥24 介護職員等ベースアップ等支援加算(Ⅰ)
在宅復帰支援加算(Ⅱ) ¥46
¥103

2. 基本料金:在宅強化型老人保健施設 (1日につき)

要介護度 自己負担金
<二人部屋>
<四人部屋>
自己負担金
<個室>
備考
要介護1 ¥836 ¥756  
要介護2 ¥910 ¥828  
要介護3 ¥974 ¥890  
要介護4 ¥1,030 ¥946  
要介護5 ¥1,085 ¥1,003  

3. 居住費 (1日につき)

サービス 自己負担金
<二人部屋>
<四人部屋>
自己負担金
<個室>
備考
居住費(4段階)  

¥660

¥880

¥1,705 (下記のいずれにも該当しない方。市町村民税世帯課税者。)
居住費(3段階-2)

¥370

¥1,310 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が120万円超(年間)の方。)
居住費(3段階-1)

¥370

¥1,310 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円超120万円以下(年間)の方。)
居住費(2段階)

¥370

¥490 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下(年間)の方。)
居住費(1段階)

¥0

¥490 世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金受給権者。生活保護受給者。)

4. 食費 (1日につき)

サービス 自己負担金 備考
食費(4段階)    ¥1,980

朝食500円・昼食740円・夕食740円(下記のいずれにも該当しない方。市町村民税世帯課税者。)

食費(3段階-2) ¥1,360

1日につき(世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が120万円超(年間)の方。)

食費(3段階-1) ¥650

1日につき(世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円超120万円以下(年間)の方。)

食費(2段階)

¥390

1日につき(世帯全員が市町村民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下(年間)の方。)

食費(1段階) ¥300

1日につき(世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金受給権者。生活保護受給者。)

 

5. 加算料金

サービス 自己負担金 備考
1.夜勤職員配置加算

¥24

1日につき(夜間時間帯に基準+1人加配)
2.短期集中リハビリテーション加算 ¥240 1回につき(週3日以上)
3.認知症短期集中リハビリテーション加算 ¥240 1回につき(週3日以内)
4.在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ) ¥34 1日につき(基本型他)
5.在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ) ¥46 1日につき(在宅強化型)
6.外泊時費用(1月に6日を限度) ¥362 1日につき 基本料金に代えて(月に6日まで)
7.外泊時費用(在宅サービスを利用する場合1月に6日を限度) ¥800 1日につき 基本料金に代えて(月に6日まで)
8.ターミナルケア加算 ¥80 1日につき(死亡日以前31日以上45日以下)
¥160 1日につき(死亡日以前4日以上30日以下)
¥820 1日につき(死亡日以前2日または3日)
¥1,650 1日につき(死亡日)
9.初期加算 ¥30 1日につき(入所日より30日間)
10.再入所時栄養連携加算 ¥200 入所者1人につき1回を限度
11.入所前後訪問指導加算(Ⅰ) ¥450 1回につき
12.入所前後訪問指導加算(Ⅱ) ¥480 1回につき
13.試行的退所時指導加算 ¥28 1日につき(180日以内)
14.経口維持加算(I) ¥400 1回につき
15.退所時情報提供加算 ¥500 1回につき
16.退所前連携加算(Ⅰ) ¥600 1回につき
17.退所前連携加算(Ⅱ) ¥240 1回につき
18.老人訪問看護指示加算(入所者1人につき1回を限度) ¥300 1回につき
19.栄養マネジメント強化加算 ¥480 1日につき
20.経口移行加算 ¥28 1日につき
21.経口維持加算Ⅰ ¥400 1月につき
22.経口維持加算Ⅱ ¥100 1月につき
23.療養食加算 ¥6 1食につき
24.かかりつけ医連携薬剤調整加算Ⅰ ¥100 入所者1人につき1回
25.かかりつけ医連携薬剤調整加算Ⅱ ¥240 入所者1人につき1回
26.かかりつけ医連携薬剤調整加算Ⅲ ¥100 入所者1人につき1回
27.所定疾患施設療養費(Ⅰ) ¥239 1月に1回、7日を限度
28.所定疾患施設療養費(Ⅱ) ¥480 1月に1回、10日を限度
29.地域連携診療計画情報提供加算 ¥300 1回につき
30.リハビリテーションマネジメント計画書情報加算 ¥33 1月につき1回
31.褥瘡マネジメント加算(Ⅰ)

¥3

1月に1回
32.褥瘡マネジメント加算(Ⅱ) ¥13 1月に1回
33.褥瘡マネジメント加算(Ⅲ) ¥10 3月に1回
34.排せつ支援加算(Ⅰ) ¥15 1月に1回
35.排せつ支援加算(Ⅱ) ¥20 1月に1回
36.排せつ支援加算(Ⅲ) ¥100 1月に1回
37.排せつ支援加算(ⅳ) ¥300 1月に1回
38.自立支援促進加算 ¥300 1月に1回
39.科学的介護推進体制加算(Ⅰ) ¥40 1月につき
40.科学的介護推進体制加算(Ⅱ) ¥60 1月につき
41.安全対策体制加算 ¥20 入所者1回に限り
42.サービス提供体制強化加算(Ⅰ) ¥22 1日につき(介護福祉士80%以上)

43.介護職員処遇改善加算(Ⅰ)

介護報酬総額の3.9%
44.介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) 介護報酬総額の2.1%
45.介護職員等ベースアップ等支援加算(Ⅰ) 介護報酬総額の0.8%

6. その他

サービス 自己負担金 備考
1.室料   1日につき
 (1)個室 トイレ付 ¥1,870
 (2)個室 トイレなし ¥1,870 特別室仕様(プロジェックター設備・家具・内装、ベッドをグレードアップ)※廊下を挟んですぐに共用トイレあり
 (3)二人部屋 ¥1,430  
2.日常生活品費 ¥690 1日につき(シャンプー等入浴用品、歯ブラシ等口腔ケア用品、タオル、ティッシュ、クラブ活動費等)
3.特別な食費 ¥220 1日につき(おやつ代、行事食代等)
4.電気製品使用料 ¥110

1日につき(複数使用されても同一料金)

5.テレビレンタル代 ¥110 1日につき(19インチ液晶テレビ・地デジ、衛生放送視聴可)
6.インフルエンザ予防接種等 ¥4,280 受診券をお持ちの方は記載された額
7.私物の洗濯代・理美容代 実費 業者対応
8.文書料    
 (1)特別障害者手当診断書等 ¥8,800  
 (2)装具診断書等 ¥5,500  
 (3)簡易なもの ¥3,300  
9.口座引落手数料 ¥55 1月につき(指定口座からの利用料引落手数料)

 

  • 採用情報